2018年09月27日

アンガーマネジメント

昨日は、外部講師をお招きしての研修か2つ

そのうちのひとつをご紹介

お題は「アンガーマネジメント」

1年前より、介護士さんより希望のあったアンガーマネジメントの研修かやっと開催できました

終業後にもかかわらず、沢山の介護士さんが参加してくれました

アンガーマネジメント

講師の先生は、数年前にケアマネ協議会でお願いしたことがある石原先生

無理をお願いして来ていただきました

アンガーマネジメント

今年度、大寿苑特養では「STOP!ザ・スピーチロック」に取り組んでおり

言葉の大切さの学びも深めています

また、メンタル面からサポートとして、今回の研修を企画

1️⃣怒りって?

2️⃣短期的なコントロール法
深呼吸〜
カウントアップ
記憶を作り替える⇨これ!面白い
タイムアウト⇨ハイ!休憩

3️⃣長期的なコントロール法
メタ認知⇨もうひとりの自分
盲面⇨見えてない部分は大きい
ポジションチェンジ⇨自分の位置、相手の位置をチェンジ!

明日からのいろいろな面に活かせそうです

石原先生、ありがとうございました

  • LINEで送る

同じカテゴリー(大寿)の記事画像
八十八ヶ所お遍路さんへ
お遍路フィットネス再び!
山羊が来た!名前はNOZOMU
野点を楽しむ
happy birthday♪
おすすめの一冊!
同じカテゴリー(大寿)の記事
 八十八ヶ所お遍路さんへ (2021-07-30 23:28)
 お遍路フィットネス再び! (2021-07-05 22:17)
 山羊が来た!名前はNOZOMU (2021-06-08 07:00)
 野点を楽しむ (2021-04-22 18:08)
 happy birthday♪ (2021-04-21 22:03)
 おすすめの一冊! (2021-04-19 23:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アンガーマネジメント
    コメント(0)