2018年08月24日
脳と腰痛
今月の自主研修会は、「腰痛」について
講師は、香川県理学療法士会より、理学療法士の先生に来ていただきました
(講師料無料がありがたい
)
業務終了後にも関わらず、たくさんの職員さんが出席

研修内容は・・・
腰痛とは
腰痛の発生要因
腰痛をともなう疾患
腰痛対策
ボディメカニクスについては、ちょこっと体験してみました。

中でも、もっとも興味深かったのは・・・
脳と腰痛
慢性的なストレスを受けると、鎮痛物質に命令が行かず、痛みが抑えられず、激痛を感じてしまうそうです
ストレスが痛みの原因を作るのでなく、小さな痛みを強めて激痛を生み出すって
ストレスの力って、脅威ですね
皆さん、ストレスをためずに、仕事も楽しくやっちゃいましょう
来月の自主研修会は、「アンガーマネジメント」です

講師は、香川県理学療法士会より、理学療法士の先生に来ていただきました

(講師料無料がありがたい

業務終了後にも関わらず、たくさんの職員さんが出席
研修内容は・・・




ボディメカニクスについては、ちょこっと体験してみました。
中でも、もっとも興味深かったのは・・・
脳と腰痛
慢性的なストレスを受けると、鎮痛物質に命令が行かず、痛みが抑えられず、激痛を感じてしまうそうです
ストレスが痛みの原因を作るのでなく、小さな痛みを強めて激痛を生み出すって
ストレスの力って、脅威ですね
皆さん、ストレスをためずに、仕事も楽しくやっちゃいましょう

来月の自主研修会は、「アンガーマネジメント」です
Posted by tsubaki at 18:00│Comments(0)
│大寿