2018年08月24日

脳と腰痛

今月の自主研修会は、「腰痛」についてバインダー

講師は、香川県理学療法士会より、理学療法士の先生に来ていただきましたダンベル

(講師料無料がありがたいピカピカ

業務終了後にも関わらず、たくさんの職員さんが出席

脳と腰痛


研修内容は・・・

リストマーク1腰痛とは

リストマーク2腰痛の発生要因

リストマーク3腰痛をともなう疾患

リストマーク4腰痛対策

ボディメカニクスについては、ちょこっと体験してみました。

脳と腰痛


中でも、もっとも興味深かったのは・・・

脳と腰痛

慢性的なストレスを受けると、鎮痛物質に命令が行かず、痛みが抑えられず、激痛を感じてしまうそうです

ストレスが痛みの原因を作るのでなく、小さな痛みを強めて激痛を生み出すって

ストレスの力って、脅威ですね

皆さん、ストレスをためずに、仕事も楽しくやっちゃいましょう応援エール

来月の自主研修会は、「アンガーマネジメント」です

  • LINEで送る

同じカテゴリー(大寿)の記事画像
八十八ヶ所お遍路さんへ
お遍路フィットネス再び!
山羊が来た!名前はNOZOMU
野点を楽しむ
happy birthday♪
おすすめの一冊!
同じカテゴリー(大寿)の記事
 八十八ヶ所お遍路さんへ (2021-07-30 23:28)
 お遍路フィットネス再び! (2021-07-05 22:17)
 山羊が来た!名前はNOZOMU (2021-06-08 07:00)
 野点を楽しむ (2021-04-22 18:08)
 happy birthday♪ (2021-04-21 22:03)
 おすすめの一冊! (2021-04-19 23:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
脳と腰痛
    コメント(0)