2018年01月25日
地震訓練
今年度、下半期在宅部門研修
今回のメインテーマは
「地震が起きた時 あなたはどうしますか?」
komokumiさんから研修報告
実際の東日本大震災を経験した
介護士さんの実例をもとに
自分自身に問いかける時間となりました
その後
震度5の地震を想定した訓練を実施
救護、避難誘導、消火、安全確認のグループに分かれて迅速に動きます
お〜〜〜っ
kayoさんの頭から血が〜〜
演技のはずが、この表情!
緊急事態なのでは〜〜!

mitiさんも
鼻血が止まらない〜!

ふざけていません。
女優魂を燃やし、迫真の訓練です!
無事、土砂崩れからも全員避難完了。
今回の目的
地震がきた時の動き知ること。
生命維持を優先して 役割分担して動くこと。
リーダーが正しく指示すること。
そのために まず大事なことは、
正しく情報を収集し、正しく報告すること。
その正しい報告から
リーダーが現状に即して
正しい判断と指示が出来る
今回、在宅チーム版としては初の訓練。
貴重な訓練となりました。
今日の気づきを
形として改善し、備えていきましょう。
今回のメインテーマは
「地震が起きた時 あなたはどうしますか?」
komokumiさんから研修報告
実際の東日本大震災を経験した
介護士さんの実例をもとに
自分自身に問いかける時間となりました
その後
震度5の地震を想定した訓練を実施
救護、避難誘導、消火、安全確認のグループに分かれて迅速に動きます
お〜〜〜っ
kayoさんの頭から血が〜〜
演技のはずが、この表情!
緊急事態なのでは〜〜!

mitiさんも
鼻血が止まらない〜!

ふざけていません。
女優魂を燃やし、迫真の訓練です!
無事、土砂崩れからも全員避難完了。
今回の目的
地震がきた時の動き知ること。
生命維持を優先して 役割分担して動くこと。
リーダーが正しく指示すること。
そのために まず大事なことは、
正しく情報を収集し、正しく報告すること。
その正しい報告から
リーダーが現状に即して
正しい判断と指示が出来る
今回、在宅チーム版としては初の訓練。
貴重な訓練となりました。
今日の気づきを
形として改善し、備えていきましょう。
Posted by tsubaki at 23:31│Comments(1)
│在宅チーム
この記事へのコメント
皆さんの演技力は、女優並みですね♪
Posted by kuro at 2018年01月26日 00:00