この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年04月07日

えんざmorning♪


夜中も風がすごかったですが、

朝もまだまだ風がすごい雷

でも、施設の中は、まったくそんな感じも受けずうえ

夜はぐっすり眠れましたzzz・・・

さ~今朝のご飯は・・・レストラン



こんな感じの純和風日本

おにぎりご飯
リストマーク1味噌汁(大根、人参、麩)
リストマーク5ひじきの煮物
バナナばなな
コーヒー珈琲牛乳

さ~今日も元気で頑張りましょガッツ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:37Comments(0)ennza

2013年04月06日

春の陽射しの様な・・あなたの笑顔がス・テ・キ♡

岡本デイでは、その人が落ち着ける環境を目指しています。(それは、職員も同じなので・・・共同意識でやってまーすハート)冬から春へ気候が変わる中、デイの部屋から青空へ出る機会が増えてきました。すると、植物が好きなFさんの魅力に木利用者さんも自然に外に出てこられ、植物に関わりをもたれるようになりました。(もともと興味があったと思いますが・・お茶
その中で、見せるあの笑顔は太陽心からの笑顔だったので、素直に関わる人も見る人も幸せを感じていますし、また職員よりも腰が軽く、すぐに植木の移動など気にかけてくれています。自分たちも、歳をとって行く中で・・・幸せの感じ方は違うけれど、人と関わる事が何より大切であったり、関わることで自分も・・周りを幸せに出来ると気づかせてくれました。

いろんな環境の人、苦しい状況の人もいると思いますが・・・あなたの笑顔は、春の陽射しのように優しく感じる今日この頃でしたハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:21Comments(0)デイサービス

2013年04月06日

yasuさん♥happy birthday♪



tsubaki娘、二児のママこいのぼり2こいのぼり2

復帰して半年ダッシュ

特技¦タイピングがま~速いパソコン

ピアニストかと思うくらいの指さばきピアノ

動きに無駄がないピカピカ

ちょっとの時間も有効活用うえ

(見習わなくては・・・ぼ~っとしている間はないですねガーン

若手だけど、ほんとうにてきぱきと仕事をこなしてくれ・・・

頼りになります・・・ガッツ
いやいや・・・これからも頼りにしてます応援エール

これからもよろしくねピース

一週間遅れで・・・

happy birthdayプレゼント  
タグ :誕生日
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:03Comments(0)支援センター

2013年04月05日

空港公園 花見!えんざきっずも大はしゃぎ!



さくらが待っていてくれました。

レク担当の?歳のコンビ
日ごろの行いがいいのか、快晴太陽

みんなに散っているかもしれない?
葉桜になっている?と
日程を決めるのも悩みながら。

天気に恵まれ、本当に気持ちのよい一日でした。

利用者さん・えんざきっず5名、職員、お散歩して、
公園で走り回って遊んで、美味しいお弁当食べて、
みんなで話をして、楽しい時間でした。ニコニコ

応援に来てくれた、カメリア・岡本荘のダブル、Tさん
ありがとうございました。
岡本荘厨房のみなさん、美味しいお弁当ありがとうございました。

そしてレク担当 ?歳コンビ 本当にお疲れ様でした。


さてさて、えんざきっずの近況は
1日目、きっずの声に圧倒され
2日目、お手伝いはじめ、利用者さんの名前を覚え
3日目、きっずから、利用者さんの方へ近寄り
4日目、自然に、利用者さんとコミュニケーションをとり
5日目、えんざのみんなで、
バスに乗って花見へ行きました。



えんざきっずのみんなより、
社長さん(岡本荘園長さん)にはいつ会える?
と聞かれます。
(ちなみに、店長さんは、K課長さんでーす。)
園長さん、夕方来てくださーい!待ってまーす。
メロメロメロメロメロメロ
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:00Comments(5)ennza

2013年04月04日

こちらも始めましたよ~

えんざのキッズデイに続けと、、、
こちら
ケアハウスおかもとも
今年度からの新しい取り組みマイク
入居者懇談会
昨日第一回目を開催しましたニコニコ

参加人数は
職員も合わせて なんと20名オドロキオドロキ

入居者の皆さんが
ケアハウスおかもとを
してくださり
よりよい場所にしたいと思っているからこそメロメロ
お茶とお菓子が足りない泣き
という うれしい計算違いがあったほど汗

京都の話、感染症、水分摂取、食事などなど
私たち職員が思いもよらない意見や質問が出、
大変勉強になりましたチョキ




人数が多く、ご自分の意見が言えなかった方も
おられると思いますが泣き
これから毎月開催しますので
ご安心をニコニコ

また、
今回の会に参加できなかった方や会で質問された方のご意見に
回答させていただく意味で
議事録と回答を近いうちに掲示させていただきますピカピカ

今後、多くの利用者さんにこの会に参加していただき、
居心地のよい、くらしの場であれるよう家
入居者の皆さんと、ご家族、職員みんなで
盛り上げていければと思いますパーンチ


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:25Comments(2)ケアハウス

2013年04月03日

さ~く~ら~♪

今日は、全国的に花散らしの風雨が吹き荒れる天気となっていますね雨
 
高松も天気は良くなってきましたが風が少々強かったですガーン

さて、昨日の話しですがカメリアでも桜見学に行きました。

あいにくの雨でしたが、有名になった綾川町のしだれ桜を見に行きました。



散り始めでしたが、見事に咲いている桜に皆さん大感激ピカピカ



「来てよかったぁ~」と喜んでいましたピース  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:20Comments(0)カメリア

2013年04月03日

お花見弁当♪



風が強く、ドライブだけとなりました。


お花見弁当は、温泉の広間で広げて宴会です♪  
タグ :花見弁当
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 14:04Comments(2)岡本荘

2013年04月03日

きっずデイ始まりました♪

4月1日からきっずデイ始まりました晴れ

初日は、とってもにぎやかで、み~んなテンションアップアップ

これから、少しずつ紹介していきますねカメラ

最後に残ってたお二人さん。。。

はい!!チーズ晴れ



ご利用者さんも、時々、子供たちの元気さに目をま~るくしてることもしばしば・・・オドロキ

お互い、とってもいい刺激~汗

ここの校長先生は、園長さんだそうで、

子どもたちは校長先生に会うのを楽しみにしてま~すハートハートハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)ennza

2013年04月02日

あいにくの

本日はケアハウスお花見(^-^)/

予定でしたが、
あいにくの
雨天のため、残念ながら
中止(>_<)



昨日、花見の下見を兼ねて
みんなでお散歩に出かけ、桜の花の下でお茶を(^o^)

今日の雨で花が少しちってしまったかしら

お天道様 どうか
もう少し桜を楽しませてください(>_<)  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:46Comments(3)ケアハウス

2013年04月02日

こちらもダブル~♪



この四月から、在宅から特養へ異動になったダブルお~主任

なんかとっても懐かしさを感じる写真ですカメラ
(エプロンのせい??)

二人の抜けたTsubakiは・・・・

さみしいと思いながら・・・泣き

いやいや、さみしさを感じる間もなく、大忙しですよ~汗汗

これからは、特養K課長のもと、頑張って下さいね応援エール

(在宅Kからのメールがなくなってホッとしてるんじゃあ・・・タラーッ
いやいや、さみしいと思ってますよね?)  
タグ :岡本荘
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)岡本荘

2013年04月01日

春~始まりました♪



これは、岡本荘の渡り廊下から見えるSAKURAです晴れ


25年度が始まりました~太陽

今日は、入社式日本

初々しいスーツ姿があちらこちらで・・・

もちろんTsubakiにも来ましたよ~ピカピカ
(後日、ご紹介しま~す)

それと・・・

今年は、京都に施設がオープンするので、そちら採用の職員さんも香川へ~クルマ

そして、ダブルKご自慢の当施設の案内(アピール)をし~かりとさせていただきました応援エール
(しゃべったのは、ほとんど特養K課長ですが・・・泣き

施設見学の前に・・・

こんな風景も・・・ナイショ



ま~力が入ってますガッツ特養K課長!!

ホワイトボードに書き始めましたえんぴつ

何を書いてるかって・・・

熱い思い筆



そして、見学も終わり外に出て・・・

ここでも熱弁マイク



岡本荘大好きさがよくわかるでしょ~ハートハートハート

介護・福祉の魅力、岡本荘の魅力、香東園の魅力・・・ピカピカピカピカ

いつでも熱弁いたしますので、ぜひ、お聞きになりたい方は岡本荘へお越しくださいピース



ということで・・・

年度の始まり、他にもたくさんご紹介したいことがあったのですが・・・ガーン

おいおいにご紹介していきま~すダッシュ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:03Comments(0)岡本荘