2017年01月26日

在宅部門研修

在宅部門研修

今年度第2回目の在宅部門研修

今回のテーマは…
「チームワークを学ぼう」

第一弾は
yosi看護師より感染症研修❤︎

お話に入るかと思いきや…
パーン!とクラッカーの音
「yamaさんが嘔吐しました!
直ちに嘔吐対応を近くのデイ職員で対応してください!」の号令!

yamaさん 女優の見せどころ(≧∇≦)
クラッカーから飛び出す紙が
まるで嘔吐した時の状況を現しながら…

そうです。
いつ嘔吐者が出るかわかりません!
いざその現場に居た時に
感染を広げないための対応は大事!

マニュアルを読んでると
分かった気になりますが
いざとなると焦る〜〜>_<!
デイ職員さん みんなの声も頼りにしながら無事終了〜^_^;こんな時もチームワークは大事ですね〜❤︎
お疲れ様でした〜^_^;

改めて、yosi看護師から分かりやすくポイント説明^ - ^。
もしもの時はみんなバッチリですね(^_−)−☆

続きの研修報告についてはまた後日^ - ^

  • LINEで送る

同じカテゴリー(在宅チーム)の記事画像
オンラインボランティア交流会
感動の「忠臣蔵」
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
皆さんのご意見を聞かせてください
平成29年度が終わるよ〜
○○回目の♪
同じカテゴリー(在宅チーム)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 皆さんのご意見を聞かせてください (2019-01-19 14:35)
 平成29年度が終わるよ〜 (2018-03-31 23:58)
 ○○回目の♪ (2018-03-02 13:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
在宅部門研修
    コメント(0)