2016年07月30日

7月つばきの会

   ~ 7月のつばきの会 ~

厳しい暑さのなか、たくさんの方がお越しいただきましたハート

今回は
歯科衛生士の森永先生をむかえて
「お口の健康」について

森永先生は子育てのあと、歯科の勉強をもう一度やり直したパワフルな方なんですチョキ

7月つばきの会


○ 朝起きたらトイレの次はうがいを30秒
○ 咬筋力が大切、噛むことで側頭筋につながり、脳を刺激て認知症予防!!
○ 咳ばらいは誤嚥予防
○ よく噛むことが胃腸の負担を軽くし、栄養状態にも影響する
○ 首のたるみは、咬筋力を鍛える
○ だ液線を刺激すると、ムセ予防などなど

歯周病を予防することは認知症や脳梗塞などを予防することになるそうですアップ

今回は「きっずコーナー」もあり、子供たちも参加してくれました

7月つばきの会


習字教室&ステンシル教室

7月つばきの会



出来上がりはこんな感じ

キッズたちも大喜びで夏休みの宿題完成です
来月のつばき会は

8月27日です

お楽しみに

  • LINEで送る


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
7月つばきの会
    コメント(0)