2016年07月26日

自主学習サークル

~お口のケアで認知症を予防をしましょう~

歯科衛生士さんを講師に、お口のことを学習しました

皆さん、いつもきちんとお手入れをしていらっしゃいますが、
改めて知ることもたくさんあり、まさに目からうろこ!!

・入れ歯のお手入れは、義歯洗浄用のブラシで義歯専用の洗剤で洗うのが一番スマイル
傷がついてしまうそうです

・入れ歯の装着には、粉の薬もあります、違和感が少ないそうですスマイル

・舌の運動は
「パ、パ、パ」「タ、タ、タ」「カ、カ、カ」を繰り返し発音練習が効果的ニコニコ


自主学習サークル


頬をふくらませたり、しぼめたり、舌を思いっきり出したり
口腔体操を一緒にしました

参加者の皆さんはとても意識が高く、80歳代で歯が30本ある方もおられ、総入れ歯だけどうまく手入れができている方もおられました

いつまでも美味しくお食事ができるように歯磨き頑張りましょう!!

  • LINEで送る

同じカテゴリー(和みの会)の記事画像
川岡・円座ウォーキング大会
円座・川岡ウォーキング大会♪
2月おれんじカフェ
川岡地区文化祭
川岡ふれあい夏祭り
和みウォキング後バザー!
同じカテゴリー(和みの会)の記事
 川岡・円座ウォーキング大会 (2019-04-29 09:00)
 円座・川岡ウォーキング大会♪ (2019-04-26 20:44)
 2月おれんじカフェ (2019-02-25 08:00)
 川岡地区文化祭 (2018-11-05 23:24)
 川岡ふれあい夏祭り (2018-08-04 22:08)
 和みウォキング後バザー! (2018-04-23 10:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自主学習サークル
    コメント(0)