2015年12月27日

もっちもち、おもちつき

今日は「おもちつき」。
もっちもち、おもちつき
昔は杵と臼でついていましたが、今は便利、おもちつき機があるのです。
このおもちつき機も5年ぶりに、可動、、、大丈夫かな????
もっちもち、おもちつき
そんな心配の中、ちゃんと蒸し終了のブザーが鳴り、もちをつき始め、こんなにきれいなお餅がつきあがりました。
もっちもち、おもちつき
あとは、大・大先輩の登場。皆さんの手際のよいこと。熱い!なんて一言も言わない。ただもくもくと・・・
もっちもち、おもちつき
もくもくと・・・
もっちもち、おもちつき
もくもくと・・・
もっちもち、おもちつき
いつのまにか、もぐもぐになりました。
もっちもち、おもちつき
ちやんと、お鏡さんも作って、ほんの少し頂いて、あとはお正月用にお預けです。
やっぱりつきたては美味しいですね。また挑戦!!!







  • LINEで送る

同じカテゴリー(ennza)の記事画像
えんざの大福❤︎
クリスマスイルミネーション❤️
竹細工おかもん
感動の「忠臣蔵」
小規模多機能えんざ 第3位
小規模多機能えんざ TOP2
同じカテゴリー(ennza)の記事
 えんざの大福❤︎ (2022-01-05 00:36)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 小規模多機能えんざ 第3位 (2021-11-29 20:00)
 小規模多機能えんざ TOP2 (2021-11-28 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
もっちもち、おもちつき
    コメント(0)