2015年07月04日
認知症

昨日、和みの会より認知症サポーター養成講座で円座小学校へ行ってきました

5年生と担任の先生たち125名がサポーター養成講座を受けて、新たなサポーターが誕生しました

小学生でも理解しやすいように今回は寸劇を間で入れて・・・
あめ玉を買いに来た認知症のお年寄りさんにはどのような対応をすればいい??
実際に子どもたちにも劇に参加してもらったり

①相手に見えるところから声をかけます
②急がせないで、ゆっくりと話します
③やさしい言葉で話します
寸劇は和みの会メンバーさんがこころよく引き受けてくれて、おもしろい劇ができ、小学生も大喜び

ボランティアさんの力は本当に大きいです

認知症サポーター養成講座をまだ受けていない方、興味のある方
ぜひお問い合わせください

岡本荘老人介護支援センター
℡ 885-3333 (池田)
Posted by tsubaki at 13:47│Comments(0)
│和みの会