2015年01月20日

着物姿


本日、ケアハウスのカラオケ&お茶会の日お茶

ボランティアのTさんが
素敵な小紋柄のお着物で来てくださいましたメロメロ

今日は、な、なんと
ご主人さんも お着物でチョキ

それも、奥様が仕立てた
手作りの大島紬の羽織袴泣き

記念にお二人でを披露していただきましたヘッドホン

着物姿




ここで思うことですが、
ケアハウスおかもとは着物が自然と調和する施設かな
ということ

お正月には入居者の方がお着物を着られ、
着物姿の娘さんが入居者の方の面会に来られ、
ボランティアさんも自然にお着物を着て来てくださり、、、
入居者の方も 帯の結び方や昔こんなの着てたとか
着物談義に花が咲いていますパンダ


着物の似合うケアハウス!?

ちょっと素敵でしょピカピカ










  • LINEで送る

同じカテゴリー(ケアハウス)の記事画像
オンライン外出(豊川稲荷)
岡本の灯よ いつまでも
気分はクリスマス♥
感動の「忠臣蔵」
デリバリー昼食&オンライン紅葉狩り
秋らしくなりました✨
同じカテゴリー(ケアハウス)の記事
 オンライン外出(豊川稲荷) (2022-01-18 02:08)
 岡本の灯よ いつまでも (2022-01-14 07:00)
 気分はクリスマス♥ (2021-12-15 07:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 デリバリー昼食&オンライン紅葉狩り (2021-11-22 15:30)
 秋らしくなりました✨ (2020-10-04 19:22)

この記事へのコメント
ご夫婦でお着物、素敵ですね❤️

確かに、ケアハウスは着物を目にする機会が多いですね
入居者の方も、さらりと着物を着られる!素敵すぎです。
Posted by kuro at 2015年01月20日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
着物姿
    コメント(1)