2014年12月23日

家族のちから

今日は 認知症家族会がありましたスマイル

今年度、4回目ということで、参加メンバーも顔なじみになり始まる前はメンバー同士のおしゃべりも楽しそうですニコニコ

遠く観音寺からの参加者あり、今朝も雪が積もっていたとか・・・雪だるま

今日のテーマは徘徊・・・


現在も介護している方は本当に大変な問題だと思いますが、話を聞いていると、

リストマーク1主人の言動は病気がそうさせている、主人が悪いわけではないので徘徊も主人に合わせて2時間でも運動と思って後ろからついていっている

リストマーク2わけもなく外へ出て歩いているのではない、本人にそれなりの理由があると思うので・・・困りごととは思っていない

という言葉。

なかなか頭で分かっていてもできることではないと思いますが、実際に介護をしている人からそのような話がでてくるので、家族の力、家族の愛って深いなあと思いましたハート

対応するときも、イライラさせない、落ち着かせる、ほめる、穏やかにさせることが大事と介護者からの声がありましたピカピカ

また今回は男性介護者の方、2名の参加があり、男性は女性と比べて外で会話もしないし、外へ出ていかなくなり、孤立していると感じることもあったようです。家族会が同じ悩みを持った人が、気軽に話せるようなきっかけになればと思っていますナイショ

次回 認知症家族会
    2月24日(火)
    10:45~  岡本荘椿温泉ホールにて
家族のちから

  • LINEで送る

同じカテゴリー(和みの会)の記事画像
川岡・円座ウォーキング大会
円座・川岡ウォーキング大会♪
2月おれんじカフェ
川岡地区文化祭
川岡ふれあい夏祭り
和みウォキング後バザー!
同じカテゴリー(和みの会)の記事
 川岡・円座ウォーキング大会 (2019-04-29 09:00)
 円座・川岡ウォーキング大会♪ (2019-04-26 20:44)
 2月おれんじカフェ (2019-02-25 08:00)
 川岡地区文化祭 (2018-11-05 23:24)
 川岡ふれあい夏祭り (2018-08-04 22:08)
 和みウォキング後バザー! (2018-04-23 10:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
家族のちから
    コメント(0)