2014年11月16日
地域交流
昨日は、円座小学校ほほえみ集会に行かせて頂きましたが、今日は地域の自主防災に参加し、救急救命法を教えて頂きました
地域の方々と一緒に、地元の先生に心肺蘇生法やAEDの使い方、応急手当の仕方等を教えて頂きました。これらは、命に係わるものなので参加した職員も真剣に学習して来たようですが「そこら辺の漫才よりも面白かった…」と言っていたのは…
きっと先生が分かりやすく、楽しく教えて下さったと言う事ですね
私も行きたかった~
今後も、今月えんざでは19日に円座小5年生の交流会があります
また、香東川河川敷清掃や、元気っ子クラブなど利用者様と一緒に地域の方々とお会いする機会がたくさんあります
どうぞ見かけたら気軽に声をかけして下さいね

地域の方々と一緒に、地元の先生に心肺蘇生法やAEDの使い方、応急手当の仕方等を教えて頂きました。これらは、命に係わるものなので参加した職員も真剣に学習して来たようですが「そこら辺の漫才よりも面白かった…」と言っていたのは…


私も行きたかった~

今後も、今月えんざでは19日に円座小5年生の交流会があります

また、香東川河川敷清掃や、元気っ子クラブなど利用者様と一緒に地域の方々とお会いする機会がたくさんあります

どうぞ見かけたら気軽に声をかけして下さいね

Posted by tsubaki at 20:27│Comments(0)
│ennza