2014年05月19日
たけがきできた!!
連休ごろから、来てくださってた竹垣作りのおじさん
最近は、仕事も終わり、立ち寄ってくれないのでちょっぴいさみしいですね
竹垣を作っているときは、こっそり中から、仕事をしているおじさんをみ~んなで覗いてました
「すごいなぁ~」「できてる、できてる」なんて言いながら・・・
出来上がりはこちら



竹の組み方がそれぞれ違います
(名前教えてもらったけど、わすれちゃった
お寺の名前が付いてたのは覚えてますが・・・)
これ、ボランティアでしてくれました
本当にありがたいですね

最近は、仕事も終わり、立ち寄ってくれないのでちょっぴいさみしいですね

竹垣を作っているときは、こっそり中から、仕事をしているおじさんをみ~んなで覗いてました

「すごいなぁ~」「できてる、できてる」なんて言いながら・・・
出来上がりはこちら




竹の組み方がそれぞれ違います
(名前教えてもらったけど、わすれちゃった

これ、ボランティアでしてくれました

本当にありがたいですね

Posted by tsubaki at 00:05│Comments(2)
│ennza
この記事へのコメント
最後は家内の協力も得て、何とか完成できました。
みなさ応援をありがとうございました。
正直、最初は私にできるの心配でしたよ。
竹垣の青みは、夏場にかかると残念ながらひと月持たないと思いますが、色の変化も自然な竹の味わいと思いますので楽しんでください。
今回作った竹垣の名前は、下記の通りです。
名前の後ろにみんな”○○もどき”となりますが・・・。
1.四ツ目垣(よつめかき)
2.銀閣寺垣(ぎんかくじかき)
3.龍安寺垣(りょうあんじかき)
4.建仁寺垣(けんにんじかき)
みなさ応援をありがとうございました。
正直、最初は私にできるの心配でしたよ。
竹垣の青みは、夏場にかかると残念ながらひと月持たないと思いますが、色の変化も自然な竹の味わいと思いますので楽しんでください。
今回作った竹垣の名前は、下記の通りです。
名前の後ろにみんな”○○もどき”となりますが・・・。
1.四ツ目垣(よつめかき)
2.銀閣寺垣(ぎんかくじかき)
3.龍安寺垣(りょうあんじかき)
4.建仁寺垣(けんにんじかき)
Posted by 竹垣作りのおじさん at 2014年05月21日 06:41
竹垣作りのおじさま
ありがとうございます♪
そうそう…銀閣寺垣…ありましたね
いやいや、銀閣寺垣もどきですね(笑)
外観がきれいになり、侵入者防止にもなり、とても助かっております。
先日は、またまたお願いごとばかりで…失礼しました。
お時間があればってところなんで、よろしければ、ぼちぼちで手がけていただければ、幸いです^_−☆
by kuro
ありがとうございます♪
そうそう…銀閣寺垣…ありましたね
いやいや、銀閣寺垣もどきですね(笑)
外観がきれいになり、侵入者防止にもなり、とても助かっております。
先日は、またまたお願いごとばかりで…失礼しました。
お時間があればってところなんで、よろしければ、ぼちぼちで手がけていただければ、幸いです^_−☆
by kuro
Posted by tsubaki
at 2014年05月22日 21:18
