2014年02月25日
お着物
先月から
小規模多機能えんざに
お着物きてお茶を点てる
ボランティアをさせていただいています♪
ボラさんは
ケアハウス 利用者、
自慢の美女
FさんとOさん
着物美人でえんざのお年寄りさんにも
喜んでいただいているそう。
しかし、、、
このボランティアの裏では
出来ない着付けを
Fさんの娘さんにお願いし、
何とか2回を終えたのです。
そのFさんの娘さん、
股関節の手術のため、
本日の着付け講習をもって
しばらく来られないようで
痛々しい足をひきずってもなお、
やさしく丁寧に、根気強く
ご教授くださいました
ありがとうございました


明後日は何とか私たちで
頑張ります
うまくいかなくても、笑い話に変えて
みせます
ケアハウスで
マネキン相手に着付けの練習してると
お年寄りさんたちが
沢山寄ってきてくださいます
これをきっかけに
着物を着る機会が
増えそうです
小規模多機能えんざに
お着物きてお茶を点てる
ボランティアをさせていただいています♪
ボラさんは
ケアハウス 利用者、
自慢の美女
FさんとOさん

着物美人でえんざのお年寄りさんにも
喜んでいただいているそう。
しかし、、、
このボランティアの裏では
出来ない着付けを
Fさんの娘さんにお願いし、
何とか2回を終えたのです。
そのFさんの娘さん、
股関節の手術のため、
本日の着付け講習をもって
しばらく来られないようで

痛々しい足をひきずってもなお、
やさしく丁寧に、根気強く
ご教授くださいました

ありがとうございました



明後日は何とか私たちで
頑張ります

うまくいかなくても、笑い話に変えて
みせます

ケアハウスで
マネキン相手に着付けの練習してると
お年寄りさんたちが
沢山寄ってきてくださいます

これをきっかけに
着物を着る機会が
増えそうです

Posted by tsubaki at 23:13│Comments(1)
│ケアハウス
この記事へのコメント
着物っていいですよね
最近では、ほんと、入居者さんや職員の着物を着る機会が増えましたね
私も着せて〜欲しいなあ
by kuro
最近では、ほんと、入居者さんや職員の着物を着る機会が増えましたね
私も着せて〜欲しいなあ
by kuro
Posted by tsubaki
at 2014年02月26日 00:16
