2014年02月10日
ひな人形飾りました。
節分も終わり、次は、ひなまつり!
先週の終わりに、ひな人形を飾りました。
七段飾り
組み立て方、あーでもない、こうでもない、こうかな?こうしよう、
説明書をみながら、
なんとか飾れましたが、
刀のさし方や、持っている小道具など、やはり間違っており、
先輩職員に直して頂きました。
立派ですね!
今頃は、ケース付きが主流ですが、やはりいいものです。
利用者さんも、えんざきっずも大喜び。


ひしもちなど、かざりが不足していて、
ひなあられを買ってきて飾りたいと
思っています。

玄関には、別のひな人形、季節を感じます。
これは、利用者ご家族より、
えんざの玄関にどうぞと、
飾っています。感謝です。

先週の終わりに、ひな人形を飾りました。
七段飾り
組み立て方、あーでもない、こうでもない、こうかな?こうしよう、
説明書をみながら、
なんとか飾れましたが、
刀のさし方や、持っている小道具など、やはり間違っており、
先輩職員に直して頂きました。

立派ですね!

今頃は、ケース付きが主流ですが、やはりいいものです。
利用者さんも、えんざきっずも大喜び。



ひしもちなど、かざりが不足していて、
ひなあられを買ってきて飾りたいと
思っています。

玄関には、別のひな人形、季節を感じます。
これは、利用者ご家族より、
えんざの玄関にどうぞと、
飾っています。感謝です。

Posted by tsubaki at 18:17│Comments(0)
│ennza