2013年09月22日

秋月会part3

秋月会part3



 






秋月会part3と言うことで、まだまだお見せしたい写真が沢山あり、紹介します。


秋月会part3
秋月会part3



 



今回射的をすることとなり、20日の午後から練習と言うことで、利用者の方に午後から、レクリエーションの時間に射的を行いました。昔が懐かしいと上手に的をねらっていました。

当日きっずの親子が15時から手伝いと言うことで、皆さんエプロンを持参してくれ、ヨーヨーを膨らませたり、ジュースの用意をしてくれました。ありがとうございます。ピカピカ


秋月会part3



秋月会始まる前から、射的の練習をしていたキッズもいざ本番になると・・・残念ながら練習の成果が発揮できませんでしたが、好きな景品を2種類持って帰っていました。


秋月会part3


当日の夜、月が雲に隠れ見えませんでしたが、キャンドルに灯りを灯し、空を眺めました。20時頃になると、綺麗なお月見が空を明るく照らし、片付けをしながら、空を眺めてしまいました。

今回9月に「お月見会」と言う新しい試みを行いましたが、キッズ親子、ボランティアの方沢山応援に来て下さり、大成功で、終わることができました。みなさん本当にありがとうございました。メロメロメロメロ
来年も是非開催したいですねハート



  • LINEで送る

同じカテゴリー(ennza)の記事画像
えんざの大福❤︎
クリスマスイルミネーション❤️
竹細工おかもん
感動の「忠臣蔵」
小規模多機能えんざ 第3位
小規模多機能えんざ TOP2
同じカテゴリー(ennza)の記事
 えんざの大福❤︎ (2022-01-05 00:36)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 小規模多機能えんざ 第3位 (2021-11-29 20:00)
 小規模多機能えんざ TOP2 (2021-11-28 20:00)

この記事へのコメント
こんばんは。
秋月祭、本当にお疲れさまでした。
そして、心からありがとうございました。
あんなステキなお祭りが、すごいですね。
全てにおいて皆様がテキパキと、イキイキ働かれている姿が印象的でした。

大したお力にはなれませんでしたが、参加させていただいて光栄です。

また、力仕事ならなんでも言ってくださいね。って、大した力の持ち主では実はないのですが。。。

利用者さんも、参加されて、世代越えての交流は本当にいいと実感しました。
Posted by りさこまま at 2013年09月24日 21:22
当日お手伝いありがとうございました。
子ども達フラダンス上手に踊れていましたね☆

細かい作業ではなく、またお力を借りる時は是非力仕事お願いします。(笑)

私たちも初めて子ども達がメインのお祭りでしたが、皆さんの力で大成功することができました。

片付けも早く終わらせることができ、感謝です。
お疲れ様でした。


            byえんざ
Posted by tsubakitsubaki at 2013年09月26日 18:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋月会part3
    コメント(2)