2013年08月31日

やさしい東洋医学講座  お灸女子のぽかぽか養生術

はじめまして・・・

かな???

就職して約3年になりますが、初めて投稿しますえんぴつ支援センターの糸目です

今日は つばきの会が開催されました

「大麻学園 四国医療専門学校 鍼灸マッサージ科
      学科長 大麻 陽子  先生           」


私自身、じっくり参加したのは初めてですスマイル
スタッフとしてですが・・・

実は「つぼ」に以前興味があって、少しだけ勉強したことがあります。

合谷(ごうこく)っていう人差し指と親指の間の三角のところ
私は頭痛のときによく指圧していました
実際、肩や首のコリがほぐれて楽になるんですが

なんと!!あごのラインの血流が良くなり引き締め効果&美肌効果があるそうですハート

まだ家にお灸が残ってたはずなんで、早速試してみますダッシュ
やさしい東洋医学講座  お灸女子のぽかぽか養生術

ところでお灸の成分・・・  よもぎ  なんです  よもぎはよもぎでも・・・ よもぎの裏の白いふさふさの部分ってはじめて知りましたオドロキ(驚)

どこにでも生えてる生命力のかなり強いヤツですが、そう聞くとなんだか希少価値があるように思えますねピカピカ

やさしい東洋医学講座  お灸女子のぽかぽか養生術
実際に先生が全員にお灸を用意してくださってて、全員でお灸大会!!
先生、質問攻めにあってました!!

とてもためになる楽しいお話でしたヨ

先生ありがとうございましたチェリー







  • LINEで送る


この記事へのコメント
今日はありがとうござました。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2013年08月31日 23:49
まるさん

ありがとうございます♪

演じていただく時間もなく、お話する時間もなく…
片付けだけ手伝ってもらい…

すみませんでした(>_<)

次回は、10月最終土曜日です。
よろしくお願いいたします。
Posted by tsubakitsubaki at 2013年09月01日 07:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やさしい東洋医学講座  お灸女子のぽかぽか養生術
    コメント(2)