2012年12月08日
ほほえみ集会
円座小学校のほほえみ集会へ行ってきました
各学年が人権について考え発表してくれました

なぜ、えんざの利用者の方が招待されたかというと…
以前、ブログで紹介した5年生がお年寄りの方との交流を通して学んだことを発表してくれたからです
低学年の子ども達はどんどん優しい気持ちが育ってるなぁと感じました
ふわふわ言葉でいっぱいです
5年生はお年寄りの疑似体験をしたり、実際交流することでたくさんのことを感じてくれたようです
相手の立場にたって行動するって、簡単なようで難しいですよね!
相手を分かろうとする気持ち、そして実行することが大切だな
とあらためて5年生の発表で強く感じることができました

発表をきいて、感動、感動
円座地区はたくさんのやさしい気持ちが広がってますよ~

各学年が人権について考え発表してくれました


なぜ、えんざの利用者の方が招待されたかというと…
以前、ブログで紹介した5年生がお年寄りの方との交流を通して学んだことを発表してくれたからです

低学年の子ども達はどんどん優しい気持ちが育ってるなぁと感じました

ふわふわ言葉でいっぱいです

5年生はお年寄りの疑似体験をしたり、実際交流することでたくさんのことを感じてくれたようです

相手の立場にたって行動するって、簡単なようで難しいですよね!
相手を分かろうとする気持ち、そして実行することが大切だな



発表をきいて、感動、感動

円座地区はたくさんのやさしい気持ちが広がってますよ~

Posted by tsubaki at 17:36│Comments(4)
│ennza
この記事へのコメント
久々に、むっちゃ感動しました。
皆で歌ってるの聞くと、感動の涙が…
隣の利用者fさんと、ティッシュで目頭をおさえること幾度か。
子供たちのパワー、円座地区の頼もしさを感じました。
小学生の皆さん、ありがとうございました(*^^*)
えんざ開設当初からの職員さんが願ってた、ほほえみ集会への案内状、五年越しに実現しましたよ~。職員一同、地域に向けての活動を惜しみなく継続してきた賜物ですね(^_^)vありがとうございました。
皆で歌ってるの聞くと、感動の涙が…
隣の利用者fさんと、ティッシュで目頭をおさえること幾度か。
子供たちのパワー、円座地区の頼もしさを感じました。
小学生の皆さん、ありがとうございました(*^^*)
えんざ開設当初からの職員さんが願ってた、ほほえみ集会への案内状、五年越しに実現しましたよ~。職員一同、地域に向けての活動を惜しみなく継続してきた賜物ですね(^_^)vありがとうございました。
Posted by kuro at 2012年12月08日 23:47
何事でもいえると思いますが、
続けることって大変ですけど、大切ですねェ。
続けることって大変ですけど、大切ですねェ。
Posted by 劇団まる
at 2012年12月09日 21:51

まるさん
ありがとうございます♪
本当に思い続けて実行していく、継続性の大切さも実感しました。これからも、小学生powerとたくさんもらっちゃいますね(^^)/
ikuさん
あいさつ、ばっちりでしたね
さすが~いっつも落ちついてる(^^)v
本当に活動を続けてきてよかったですね
これからも、ガンガン頑張りましょ(^_-)-☆
by kuro
ありがとうございます♪
本当に思い続けて実行していく、継続性の大切さも実感しました。これからも、小学生powerとたくさんもらっちゃいますね(^^)/
ikuさん
あいさつ、ばっちりでしたね
さすが~いっつも落ちついてる(^^)v
本当に活動を続けてきてよかったですね
これからも、ガンガン頑張りましょ(^_-)-☆
by kuro
Posted by tsubaki at 2012年12月10日 08:47
行きたかったー。ほんと残念。行ってたら私も一緒に泣いてたと思います。。
Posted by emi at 2012年12月11日 08:58