2012年11月19日

みどりのおばさん♪

みどりのおばさん♪

今日は緑のおばさんの日日本

1959(昭和34)年、
通学する児童を交通事故から守るための
学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした日ですうえ

円座小学校の前にある「えんざ

ここでも、朝、登校する小学生に

おはよ~晴れ
元気で行ってこいよ~」って応援エール

職員と利用者さんで声かけしてま~すピース

見かけたら、手をふってねパー

みどりのおばさん♪


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ennza)の記事画像
えんざの大福❤︎
クリスマスイルミネーション❤️
竹細工おかもん
感動の「忠臣蔵」
小規模多機能えんざ 第3位
小規模多機能えんざ TOP2
同じカテゴリー(ennza)の記事
 えんざの大福❤︎ (2022-01-05 00:36)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 小規模多機能えんざ 第3位 (2021-11-29 20:00)
 小規模多機能えんざ TOP2 (2021-11-28 20:00)

この記事へのコメント
お疲れ様です・・・私も先日黄緑のおばさんしました

そういう活動がとても大切やなぁとしみじみ思いました

みどりのおばさんの歴史まで詳しいですね

私が生まれる前からあったのですね

いい伝統ですね¥^-^¥
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2012年11月19日 10:00
美里さん

ありがとうございます♪

子どもの安全見守り、防犯、お年寄りの徘徊見守りなどなど・・・
縦割りじゃあなく、地域での見守り隊ができるといいですよね

黄緑のおばさん??
Posted by tsubaki at 2012年11月19日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
みどりのおばさん♪
    コメント(2)