2012年07月22日

ちょっと聞き耳

本日日曜日
ケアハウスは穏やかな時間が流れています家

ケアハウスは職員不足汗
昼食の時間に
調理員さんと支援センターからkuroさんが お手伝いに
きてくれましたニコニコ

そこで
ふたりのおしゃべりにちょっとを傾けるとナイショ

「調理しながら
今日のは美味しいぞ! 美味しくできたぞ!
って思いながら毎日作ってる」
「岡本の食事はおぜじぬきにおいしいもんな。」
「そうやろ。気持ちがこもっとるのに。」
「もっと 私たちこんな気持ちで料理してるってアピールしたほうがいいわ。」

調理員さんは限られた時間のなかで
少しでも より美味しくガッツ
と 努力してくださっているのだと じーん ときました泣き

岡本荘の人気
支えているのは
腕のいい そして、心のこもった料理のできる
調理員さん達がいるからこそプッン
そう感じましたチョキ

これからの食事がますます美味しく、ありがたく感じますコーヒー

ちょっと聞き耳









付け合せに
スイカの皮をつかった漬物
調理員さん考案で
つけてくれましたニコニコ

さっぱりとして食欲そそる味
ご馳走様でした木





  • LINEで送る


この記事へのコメント
スイカの皮の漬物

(ちょっとxなんぼ)前の小学生のころ、

祖母が作っていたのを思い出しました。

当時はスイカは自分家の畑になったのを
食べて、皮を捨てずに漬物にしていました。

お店に売っているスイカは皮が薄くて
(果肉?が多いのはいいけど)、
漬物に作りにくくなって、食べなくなりました。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2012年07月22日 20:08
食事の準備が大変なことは分かっていても、作ってくれていたら

当たり前のように黙って食べてしまう。

そうなんですよね・・・。感謝しなきゃいけないんだよね。
(たとえ、家族といえ・・・) by きっきー
Posted by KENちゃんふぁみりいKENちゃんふぁみりい at 2012年07月23日 12:57
ほんと、岡本荘の食事はおいしいんですよ~
出向していた2年間で、それは身に染みて感じました。
温かい物、冷たい物、炊き立てのごはん・・・
ほんと感謝です♪

調理員さんのこころをこめて作った料理
ほんと、暖かく感じます❤

これからもよろしく~

(私、月に泊りの朝・夕食も合わせると30食くらい食べてるかも・・・)
Posted by Tsubaki(kuro) at 2012年07月23日 20:57
そう言えば、お年寄りさんも懐かしいと食べておられました。(決してまるさんがお年寄りさんということでは、、、…(*_*))
Posted by tsubaki(nagasan) at 2012年07月23日 22:56
きっきーさん
うちの主人にも、きっきーさんのコメントみせたいです(>_<)
Posted by tsubaki at 2012年07月23日 23:01
道理で大ボスは、超激務なのに肌ツヤツヤ、元気いっぱい、ほっぺたふっくらのタフウマン、美味しい暖かい椿ご飯のせいなんですね~。
スイカの皮お漬物もいけますね。ちょい塩もみしてサラダにも使えますよん。
夏野菜も美味しい時期ですね。今日は夏野菜カレー(ズッキーニーかぼちゃ茄子パプリカ、インゲン)を、娘の同級生の親と会食しました。
夏祭りも楽しみにしてます。利用者さんの
Posted by ポッキー at 2012年07月23日 23:02
〜「そうやろ。気持ちがこもっとるのに。」〜
   (今度いつ食べられるんやろ~?)ではなくて、
その通りだと思います。

行動を起こす(ちょっと大袈裟?)ときには、

なにをするにも、気持ちが入っていないと、
伝わりにくいと思っています。

    気づかいばかりでは、気疲れする?
    そういうこともありますねェ。



某園長みたいになりたいですけど、
ボクはマイペースで活きますよ。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2012年07月24日 21:45
まるさん

気持ちを込めて演じているまるさんも伝わってきますよ~♪

ちょっとした気づかいは大事だけど、そればかりでは気づかれしますよね
気配りくらいではどうでしょう?

まるさんの気配りもすごいですよ~
後片付けを、さりげなく手伝っていただいたり。

常に向上心もって、進化しなきゃね(^^♪
Posted by tsubakitsubaki at 2012年07月24日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ちょっと聞き耳
    コメント(8)