2012年02月27日

地震対応避難訓練へ参加

今日は円座地区地震対応避難訓練が行われました!!
えんざの職員も3名参加してきましたニコニコ
円座小学校の児童、保護者、地域の方が参加ピース
初めに
地震対応避難訓練へ参加
南消防署の所長さんより講話を聴きましたスマイル
実際の災害が起こった時、自助、共助、公助の割合は7:2:1だそうですオドロキ
いかに自分の身は自分で守らなければならない事を実感しましたうえ
そして、ご近所付き合いが気薄になっている現代泣き
住民同士が挨拶を交わす中で日頃のコミュニケーションをとっておくことが大切だと思いましたハート







地震対応避難訓練へ参加
子供たちは防災ヘルメットを着帽ダッシュ地域住民と一緒に危ない所がないか確認しながら一緒に下校となりましたスマイル
自分たちの地域は自分たちで守りたいですねピース


タグ :防災地震
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ennza)の記事画像
えんざの大福❤︎
クリスマスイルミネーション❤️
竹細工おかもん
感動の「忠臣蔵」
小規模多機能えんざ 第3位
小規模多機能えんざ TOP2
同じカテゴリー(ennza)の記事
 えんざの大福❤︎ (2022-01-05 00:36)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 小規模多機能えんざ 第3位 (2021-11-29 20:00)
 小規模多機能えんざ TOP2 (2021-11-28 20:00)

この記事へのコメント
寒いなかお疲れ様でした(^^)v

地域ぐるみの訓練、お初の参加で・・・
でも、顔なじみの民生委員さんや地域の方・・・
はたまた、業界の人が保護者でいらっしゃったり・・・
自分たちの顔も広くなったもんです(^_-)-☆

防災ヘルメットすごいですね(^^)/
Posted by kuro at 2012年02月27日 20:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
地震対応避難訓練へ参加
    コメント(1)