2012年02月23日

Let's cooking★幕末のお菓子★

江戸の川柳に、こんなんがありますえんぴつ
「さすが武士の子、金鍔(きんつば)を喰ひたがり。」    鍔は武士が腰を差す刀の、刀と柄の間についている金具のこと。
この鍔に似せて作った焼き菓子が「きんつば」です。

と、格好いい出だしで始まりまして~ワーイ
今回は、もうお分かりかと思いますが・・・ダッシュ

 「きんつば」作り をしました。



Lets cooking★幕末のお菓子★


ホットプレートで一面×2丁寧に皮を焼いていくレストラン

これが簡単で見ているほうも、何か見とれちゃうんですよねハート



Lets cooking★幕末のお菓子★






Lets cooking★幕末のお菓子★

花のお江戸で幕末の頃に生まれた・・・
歴史ある、お菓子作りをご紹介しましたアップ


  • LINEで送る

同じカテゴリー(カメリア)の記事画像
マフィン
彦星様と織姫様は出会えるかな・・・
抹茶の焼き餅
今月は
クッキング
節分
同じカテゴリー(カメリア)の記事
 マフィン (2019-07-11 15:12)
 彦星様と織姫様は出会えるかな・・・ (2019-07-03 15:14)
 抹茶の焼き餅 (2019-05-13 15:00)
 今月は (2019-04-23 14:04)
 クッキング (2019-03-06 14:51)
 節分 (2019-02-19 16:44)

この記事へのコメント
おいしそう~

餡子のまわりのうす~いもちっとした白いところがおいしいんですよね(^^)v

明日もあるのかしら??

kuro
Posted by mayu at 2012年02月23日 23:57
★mayuさん

もちろんありますよ~!!
1日目より2日目・・・上達してますよ☆

でも、お菓子作りはmayuさんには敵いません♪
Posted by kameria at 2012年02月24日 13:47
今日寄ったけど・・・

甘~いいい匂いしてたけど・・・
現物は見当たりませんでした(>_<)
ちょっと遅かったかなぁ↓↓
Posted by mayu at 2012年02月24日 19:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Let's cooking★幕末のお菓子★
    コメント(3)