2012年01月11日

鏡開き★善哉

鏡開き★善哉

今日は鏡開き鏡もち

その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、
お汁粉などにして食べる行事。

鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと手や木槌で割りオークション

開くようになったことから、鏡割りでなく、鏡開きというようになったとさうえ

今日、えんざでは、おやつに善哉を作る予定です汗汗

み~んなで、神様からの福をいただきましょニコニコ


タグ :善哉鏡開き
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ennza)の記事画像
えんざの大福❤︎
クリスマスイルミネーション❤️
竹細工おかもん
感動の「忠臣蔵」
小規模多機能えんざ 第3位
小規模多機能えんざ TOP2
同じカテゴリー(ennza)の記事
 えんざの大福❤︎ (2022-01-05 00:36)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 小規模多機能えんざ 第3位 (2021-11-29 20:00)
 小規模多機能えんざ TOP2 (2021-11-28 20:00)

この記事へのコメント
お勉強になりました~!!(●^o^●)
そう言えば 包丁で鏡餅切ると母にえらく叱られた事思い出しました。
今日は神様からの福を我が家も頂きたいと思います(^^)
Posted by m✿cm✿c at 2012年01月11日 13:09
m✿cさん

Tsubakiの周りには、たくさんのお年寄りがおりますので、いろんなことを教わります(^^)v

昔からの言い伝えや風習・・・

次世代にしっかり伝えたいものです(^O^)/
Posted by tsubakitsubaki at 2012年01月11日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
鏡開き★善哉
    コメント(2)