2011年12月13日
そろそろ正月の準備??
今日、12月13日は・・・
正月事始め,煤払い,松迎え

年神様を迎える準備を始める日
昔はこの日に、門松
やお雑煮
を炊くための薪等、
お正月に必要な木
を山へ取りに行ったそうな。
なんで
旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっていて、
鬼の日は婚礼以外は全てのことに「吉」
ということで・・・正月の年神様を向かえるのに良い日として、
この日が選ばれたそうな
tsubakiでも、そろそろお正月を迎える準備に取り掛からなくちゃ・・・
まずは、すす払い
いやいや、大掃除
正月事始め,煤払い,松迎え
年神様を迎える準備を始める日

昔はこの日に、門松


お正月に必要な木

なんで

旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっていて、
鬼の日は婚礼以外は全てのことに「吉」
ということで・・・正月の年神様を向かえるのに良い日として、
この日が選ばれたそうな

tsubakiでも、そろそろお正月を迎える準備に取り掛からなくちゃ・・・
まずは、すす払い

いやいや、大掃除

Posted by tsubaki at 08:00│Comments(2)
│椿温泉
この記事へのコメント
おおおっ~~もうお正月の準備ですか??
12月13日は準備を始める日なんですね。
知らなかった~メモメモ!!
昔の人は、その日その日を大事にしてたんだなぁ~
12月13日は準備を始める日なんですね。
知らなかった~メモメモ!!
昔の人は、その日その日を大事にしてたんだなぁ~
Posted by HITOMI at 2011年12月13日 11:43
HITOMIさん
そうなんですって
今朝のニュースで、どこかのお寺はすす払いを深夜から初めて、早朝には終了~とか・・・
さ~、大掃除から・・・
始めなきゃね(^^)v
そうなんですって
今朝のニュースで、どこかのお寺はすす払いを深夜から初めて、早朝には終了~とか・・・
さ~、大掃除から・・・
始めなきゃね(^^)v
Posted by tsubaki
at 2011年12月13日 16:30
