2011年07月27日
優しさの輪

本日、円座地区認知症サポーター養成講座開催しました。
本日の講師はグループホームあいのNさん、岡本荘のTさん

地域のうどん屋さん、電気屋さん、お寺さん、、、
「うちもひとごとではないので、勉強しにきました。」
とおっしゃっていただきました

サポーターさんによる寸劇で、分かりやすく、
楽しく問題提起していただきました。
グループ討議では
「お店に来るお客さんで、お金をだしにくそうにしていたら、
傷つけないように声かけしてますよ。」(うどん屋さん)
「認知症かな?と思われるお客さんには高額のものの購入などは
ご家族に連絡しています。」(電気屋さん)
講義を受けなくても
ここ円座地区は
”優しさの輪”あったんだ、、、
あったかいものを感じる会になりました

認知症になっても安心できる町づくり
ですが、
誰もが安心できる町
これからも目指して
tubaki娘頑張ります!!

最後に、、、
寸劇で使った小道具達
写真撮ってみました。 小道具さんたちも「大役、ご苦労様でした」
Posted by tsubaki at 18:51│Comments(4)
│和みの会
この記事へのコメント
>誰もが安心できる町<
これは、誰もが望んでいることで
それでいて・・なかなかできないですね。
特に最近は、自分がよければ・・・という人が
多くなってますから
tsubaki娘さんたちの活躍で、そんな町の輪が広がってるのですね!
どんどんと広がって欲しいです。
これは、誰もが望んでいることで
それでいて・・なかなかできないですね。
特に最近は、自分がよければ・・・という人が
多くなってますから
tsubaki娘さんたちの活躍で、そんな町の輪が広がってるのですね!
どんどんと広がって欲しいです。
Posted by かをる at 2011年07月27日 22:44
お疲れ様です(^^)v
今日は参加者が急にキャンセル等で減ったと聞いて…少々心配しておりましたが・・・
心配ご無用でしたね(^^ゞ
やっぱり来てくださる方は意識が高い↑↑
そうゆう人から増やしていく・・・
そこから取りかかることから、少しずつ感心の低い人へ普及していくねらいでがんばりましょうか…
秋にリベンジで、また、講座をやりましょう~~♪
今日は参加者が急にキャンセル等で減ったと聞いて…少々心配しておりましたが・・・
心配ご無用でしたね(^^ゞ
やっぱり来てくださる方は意識が高い↑↑
そうゆう人から増やしていく・・・
そこから取りかかることから、少しずつ感心の低い人へ普及していくねらいでがんばりましょうか…
秋にリベンジで、また、講座をやりましょう~~♪
Posted by kuro at 2011年07月27日 23:04
かをるさん
応援ありがとうございます。
まだまだ小さな活動ではありますが、
「だれもが安心できる町」目指して頑張ります!!
応援ありがとうございます。
まだまだ小さな活動ではありますが、
「だれもが安心できる町」目指して頑張ります!!
Posted by tsubaki at 2011年07月27日 23:30
kuroさま
本当に、意識が高い方が多く、私たちtubaki娘のほうが毎回勉強させてもらっています。
これからも少しづつ輪を広げていきまーす!!
本当に、意識が高い方が多く、私たちtubaki娘のほうが毎回勉強させてもらっています。
これからも少しづつ輪を広げていきまーす!!
Posted by tsubaki at 2011年07月27日 23:32