2011年06月20日

田植え お疲れ様

田植え お疲れ様










川岡地区でもこの土日に田植えをされた所が
多かったようですね。
本当にお疲れさまでしたピカピカ
週末は土砂降りの雨雨
雨の中、雨かっぱっを身にまとい
手際良く連携をとって田植えする風景は
家族愛、郷土愛、食べ物に対する感謝、、、
いろいろなことを考えさせてくれます

なんせ、非農家に産まれ、非農家に嫁いだわたくし
みなさんのご苦労をこれっぽっちも知らず
この田植えの時期を美しい風景として楽しませていただいておりますスマイル

ところで、、、、
非農家の疑問
確か5月末にも田植えしてたところがあったような、、、
この時期と5月末と何か違いがあるのでしょうか
どなたか
教えてください泣きパー




タグ :田植え
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ケアハウス)の記事画像
オンライン外出(豊川稲荷)
岡本の灯よ いつまでも
気分はクリスマス♥
感動の「忠臣蔵」
デリバリー昼食&オンライン紅葉狩り
秋らしくなりました✨
同じカテゴリー(ケアハウス)の記事
 オンライン外出(豊川稲荷) (2022-01-18 02:08)
 岡本の灯よ いつまでも (2022-01-14 07:00)
 気分はクリスマス♥ (2021-12-15 07:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 デリバリー昼食&オンライン紅葉狩り (2021-11-22 15:30)
 秋らしくなりました✨ (2020-10-04 19:22)

この記事へのコメント
私の知識では、早く植えるのはコシヒカリの
品種だと思います。違ってたらごめんなさい。
稲刈りも早いと思います。。。(^_-)
Posted by おれんじ at 2011年06月20日 19:27
おお~
どこからの景色かと思えば・・・
向こうに見えるのが、椿温泉??

ほんと、今年の梅雨はよく雨がふりますね
Posted by kuro at 2011年06月20日 19:38
こんばんわぁ~♪

非農家から農家に嫁いだ私・・
初めての田植えは、そりゃ~楽しかったです
だって苗運びと、端植えしかしたことないから・・^_^;
今は、ご近所さんにお願いしています~

5月に植えるお米は、早米(はやまい)コシヒカリで
8月には収穫できますね。
うちは、もう少ししたらコガネマサリとコシヒカリ植えますよ~^^
Posted by at 2011年06月20日 20:22
暖かく農家の事見ておられてほんわかしました。

非農家から兼業農家に嫁ぎました。

この頃は機械でするので楽をしています。

田植えの時期ですが、地域の水門(水の放流)の

時期、地域によって違うのではと思うのですが?

そういう風に解釈していましたが。。。。。

私の友達は東讃ですが8月末には田植えをしてます。
Posted by さくらandそらさくらandそら at 2011年06月20日 20:43
訂正
ごめんなさい。東讃の友達ですが4月中ごろ田植えして
8月稲刈りしています。
わが家は、コシヒカリを昨日、明日ヒノヒカリを植えます。
Posted by さくらandそらさくらandそら at 2011年06月20日 20:56
おれんじさま
早速に、回答ありがとうございます。
品種だったんですね。
これって、常識なんですか?
田畑に囲まれた生活をしておきながら恥ずかしい限りです。勉強になりました。ありがとうございました。
Posted by nagasan at 2011年06月20日 22:55
蘭さま
早速の回答ありがとうございます。
コシヒカリの早米!?
初めて聞きました(@~@)
すごい知識ですね!!!!!
おれんじさんの回答ですっかり知った気になっていたら、これまた蘭さんの上乗せ回答にびっくりでした。
非農家から農家はご苦労が多いと聞きますが、蘭さんはそれを楽しんでおられるなんて!!
これまたびっくりです!!!!!!
頭が下がります。
Posted by nagasan at 2011年06月20日 23:02
さくらandそらさま
丁寧なご回答ありがとうございます。
明日もまだ田植えされるんですね。
がんばってくださーい!!
陰ながら応援しております。
Posted by nagasan at 2011年06月20日 23:12
kuroさま
椿温泉の南側の田んぼの真ん中から撮影しました。
すばらしい景色です。
癒されます。
kuroさまも癒しにいかがですか?
癒し?必要ない?
Posted by nagasan at 2011年06月20日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
田植え お疲れ様
    コメント(9)