2011年05月16日
饅頭の好みは、都会派?田舎派?
都会まんじゅう?そんなの存じ上げません( ̄ω ̄;)
やっぱり 田舎まんじゅう でしょう



今回カメリアでは田舎まんじゅう作りに挑戦



混ぜて&練って&ころころ&蒸す

カメ嬢のkawaさんがお年寄りは慣れてるから上手だよ~~~と言っている中、本当に上手なんです!手の中に、カワィィ


私なんて・・・何故か生地にひび割れ"(/へ\*)"))確かに、料理は苦手なんですけど


利用者さんのおかげで出来上がった田舎まんじゅうは、あったかくて心がホッとしました

至って簡単!フカフカの蒸したてのまんじゅう・・・是非、この田舎まんじゅうを作ってみては

Posted by tsubaki at 20:22│Comments(5)
│カメリア
この記事へのコメント
おいしそう!!
お年寄りさんの真剣な姿、まるで職人さんですね!!
お年寄りさんの真剣な姿、まるで職人さんですね!!
Posted by nagasan at 2011年05月16日 21:46
おっと~~
こんな美味しい物が出来上がってるのに・・・
声がかからんかったなぁ~(;一_一)
とっても昔なつかしい感じ
さすが、お年寄りはうまい!!
こんな美味しい物が出来上がってるのに・・・
声がかからんかったなぁ~(;一_一)
とっても昔なつかしい感じ
さすが、お年寄りはうまい!!
Posted by kuro at 2011年05月16日 23:26
ホントにこんなに簡単に出来ちゃうんですか?
これなら、ちょっと出来そうな予感❤
蒸したてホヤホヤが
美味しいんでしょうね~~ヽ(^o^)丿
これなら、ちょっと出来そうな予感❤
蒸したてホヤホヤが
美味しいんでしょうね~~ヽ(^o^)丿
Posted by m✿c
at 2011年05月16日 23:31

ふかふかでおいしそう^0^♪
材料も少なくて、簡単そう?
ぜひ、レシピを~~~(^◇^)
材料も少なくて、簡単そう?
ぜひ、レシピを~~~(^◇^)
Posted by にこまる at 2011年05月17日 11:47
>nagasanさん
いやぁ~ホント上手でしたよ!
> kuroさん
昨日のお魚、おいしそうでしたねぇ~。声がかからなかったでしたよ?!
>m✿cさん と にこまるさんへ
レシピは約10個分です。
黒砂糖20g 湯40cc 上白糖50g しょう油小さじ2杯
タンサン3g 薄力粉100g ベーキングパウダー2g
片栗粉・・・適量 こしあん150g クッキングシート
が材料でして・・・写真のは1例・・・・?・・・・。
作り方
①黒砂糖を湯で溶かして茶漉しでこす
②上白糖と醤油を加えて溶かし、粗熱をとる。少量の水(分量外)で溶いたタンサンを加える。
③薄力粉とベーキングパウダーを混ぜて振るう。
④ ①と②を加えながら練らないように混ぜる。
⑤片栗粉を打ち粉にして棒状にまとめる。約20分間寝かす。
⑥こしあんと⑤を10当分にする。生地を軽く押して手の平を広げ、こしあんを生地中央に置く。生地を回しながらあんを包み込む。最後に口をつまんで形を整える。
⑦とじ目を下にして、5cm角に切った薄板に乗せる。
⑧十分に湯気の上がった蒸し器に⑦を並べ強火で13分間蒸す。
ややこしそうに見えて、簡単!!です(笑)
いやぁ~ホント上手でしたよ!
> kuroさん
昨日のお魚、おいしそうでしたねぇ~。声がかからなかったでしたよ?!
>m✿cさん と にこまるさんへ
レシピは約10個分です。
黒砂糖20g 湯40cc 上白糖50g しょう油小さじ2杯
タンサン3g 薄力粉100g ベーキングパウダー2g
片栗粉・・・適量 こしあん150g クッキングシート
が材料でして・・・写真のは1例・・・・?・・・・。
作り方
①黒砂糖を湯で溶かして茶漉しでこす
②上白糖と醤油を加えて溶かし、粗熱をとる。少量の水(分量外)で溶いたタンサンを加える。
③薄力粉とベーキングパウダーを混ぜて振るう。
④ ①と②を加えながら練らないように混ぜる。
⑤片栗粉を打ち粉にして棒状にまとめる。約20分間寝かす。
⑥こしあんと⑤を10当分にする。生地を軽く押して手の平を広げ、こしあんを生地中央に置く。生地を回しながらあんを包み込む。最後に口をつまんで形を整える。
⑦とじ目を下にして、5cm角に切った薄板に乗せる。
⑧十分に湯気の上がった蒸し器に⑦を並べ強火で13分間蒸す。
ややこしそうに見えて、簡単!!です(笑)
Posted by カメリア at 2011年05月17日 13:26