2010年12月17日

☆チーム岡本☆

☆チーム岡本☆
今宵は今年最後の職員研修バインダー
大勢の職員が一同に会しまして、研修報告など発表がありましたマイク
うなずきありスマイル、笑いありニコニコ
ケアの真髄について再確認できましたでしょうか
なんだかんだ言っても、すべてはみ~んなの幸せハートそのための笑顔です太陽
利用者さんも職員も、それをとりまくいろいろな方の幸せと笑顔の追求です
☆チーム岡本☆
最後は、チーム岡本、職員一丸となって、これからも「地域にあってよかったと言える施設」を目指して“エイ!エイ!オ~!!”でしめくくりうえ
おつかれさまでしたハート


☆チーム岡本☆
デイサービストップリーダーマイク
司会お疲れ様でした汗
時間配分もばっちりピカピカ
なかなかの朗読でしたブック
是非、また聞きたいという方は、デイサービスまでお越しくださいませたぬき

  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡本荘)の記事画像
オンラインボランティア交流会
明けましておめでとうございます
竹細工おかもん
オンライン誕生日会
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
車椅子から愛を叫ぼう!
同じカテゴリー(岡本荘)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 22:07)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 オンライン誕生日会 (2021-12-16 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 車椅子から愛を叫ぼう! (2021-03-16 23:29)

この記事へのコメント
お疲れ様でした
ほんと、今日の研修はとってもよかったです
流れも、内容も、時間配分も・・・
それにやっぱり朗読♪
園長の思いをしっかり現わしてましたね(^_-)-☆
これから益々のケア向上、みんなの☆HAPPY☆が楽しみです。
Posted by bu-mama at 2010年12月18日 17:44
とっても為になる、研修発表でした、研修に行って感じたり習得できた、思いや、知識を、丁寧に伝えて下さり、自分も今度そういう研修受けて見たいなと思いました、特に頭に残ったのが、優しさのシャワー、悲しさ寂しさで認知は進むだったら一人じゃない貴方が大切と優しさをシャワーのようにかけてあげましょう。キャー素敵です。現場でどうすれば認知症の進行を遅らせれるのか、認知症であっても楽しい時間を過ごしていただけるのか。自分の中でも検討していたので、参考になりました。有難うございました。
Posted by ポッキー at 2010年12月18日 23:09
“優しさのシャワー”わかりやすく、記憶にとどまりやすく…
Niceですね
Posted by tsubaki at 2010年12月19日 11:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
☆チーム岡本☆
    コメント(3)