2010年10月29日

えっ!!本当ぉぉぉおお!!

ハートプレゼント太陽えっ!!本当ぉぉぉおお!!えっ!!本当ぉぉぉおお!!










みなさぁーんニコニコパー最近雪だるま本当に寒いですよね。雨このままだと、予想より早く冬眠しなくてわ紅葉(あーたいへん!!用意しなくっちゃ・・・・・・って、おーい
あんたぁカッパ絶対できねぇよーマイク用意しなくていいから・・・カッパあっ、はい
そんな寒い季節だからこそ・・・ホット晴れ岡本荘で取り組んでいる情報を紹介しちゃいますカニ
それは、「くもん楽習療法」です。くもんと言えば、進学や勉強のスキルアップが頭に浮かぶと思いますが・・・ここでいう「くもん楽習療法」は、まったく考え方が違いますし、対象者が高齢者さまになります。簡単に言うと、「読み書き」「計算」「数字版」「回想法」「エール」などを行います。効果として・・物忘れ・認知症の改善・昔の記憶を引き出しやすくなる・日々が楽しくなる、などがあげられます。(個人差はありますが、今現在・・色んな変化がみられています。)
まぁ、何より1番楽しいんですハートこの時間が・・・職員も高齢者さんも、今まで見たことがないくらい楽しく笑って明るく、そして昔を思い出して話しを聞いて・・・教わったりと!!本来ケアの原点である。寄り添って話しを聞くこと・・・そんな当たり前のケアを決して当たり前としてとらえず、ケアの最優先と考えて・・・みなさんの笑顔を増やしていっています。今後とも、明るく笑顔がなくならない施設を目指して毎日をみーーーーーーーんなで過ごしていきますピースそれでは、「わーはっはっは~
えっ!!本当ぉぉぉおお!!


  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡本荘)の記事画像
オンラインボランティア交流会
明けましておめでとうございます
竹細工おかもん
オンライン誕生日会
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
車椅子から愛を叫ぼう!
同じカテゴリー(岡本荘)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 22:07)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 オンライン誕生日会 (2021-12-16 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 車椅子から愛を叫ぼう! (2021-03-16 23:29)

この記事へのコメント
くもんですかぁ。高齢者さんが対象?ホントに笑顔が溢れる・楽しい施設にしてくださいね(^^)応援したいですね。ファイトー!!
Posted by 元気くん at 2010年10月29日 21:07
『くもん』って子供がするものだと思っていたのでビックリ!ぼけ防止の為にも両親にも勧めてみようと思いました。
Posted by hanako at 2010年10月29日 21:53
hanakoさん。ありがとうございます。くもん学習療法は、いまは施設での実施がほとんどだと思います。今後、高齢化が進む中で、くもんの場所で高齢者さんも同じように若い人と並んで?地域ぐるみで頭の体操が出来るようになればいいのになぁと思っています。
Posted by tsubakitsubaki at 2010年10月29日 22:33
(寄り添って話を聞く)簡単な事のようだけど、出来ないんですよね!特に身内には・・・。
「くもん楽習療法」学習じゃなく「楽しく学ぶ事」が「癒し」になるんでしょうね。
お年寄りだけでなく、子供にも「楽習」は効果がありそうですね。
Posted by maria at 2010年10月30日 09:56
mariaさん。いつもコメントありがとうございます。そうですね。子供にも楽習は効果がありそうですねぇ。でも解ってはいながら・・・ついついなんてことも・・・。私自身も少し気をつけていこうと思いました。
Posted by tsubakitsubaki at 2010年10月30日 13:24
職員さんが先生ですか~?
高齢者さんも、若い職員さんと差しでお話ができるなんて…
それだけでも大喜びでしょうね
Posted by mayuchan at 2010年10月30日 15:40
mayuchanさん ありがとうございます。
先に生れると書いて『先生』なので(^^)私たちは先生じゃないんですよ。一緒に楽しんでいる職員とゆーか、一人の人間として楽しんでます。仕事も忘れて・・・。
Posted by tsubakitsubaki at 2010年10月30日 21:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
えっ!!本当ぉぉぉおお!!
    コメント(7)