2018年02月08日

施設部門研修

昨日は施設部門研修

施設部門研修

認知症研修と
24時間シートの活用法について

認知症研修では
利用者さんの言葉や表情 行動 様々な情報から その人を知る
そして、その人に合ったケアを行うこと

24時間シート
一人一人の一日の暮らしの情報を
時系列に記載して
統一したケアにつなげる

施設部門も在宅部門も
情報をみんなで共有して
利用者さんを深く知っていきたいですね

  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡本荘)の記事画像
オンラインボランティア交流会
明けましておめでとうございます
竹細工おかもん
オンライン誕生日会
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
車椅子から愛を叫ぼう!
同じカテゴリー(岡本荘)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 22:07)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 オンライン誕生日会 (2021-12-16 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 車椅子から愛を叫ぼう! (2021-03-16 23:29)

この記事へのコメント
研修への参加ありがとうございました施設部門もノーリフトや24時間シートで盛り上がっています。
在宅での暮らしぶりもシートに落としこみたいですご協力よろしくお願い致します‍♀️
Posted by tomo at 2018年02月09日 05:23
お疲れ様です。
施設利用者さんのアセスメントに、「在宅での暮らしぶりを落とし込む」素晴らしいですね!
その人らしさが、どんどん実現できそうです。
こちらも頑張らなきゃ!
Posted by DDC at 2018年02月09日 07:07
お一人のケースだけでも発見がたくさん。こんな職員さんごとに違うんですね〜!統一したケアに向けて、やっていく価値 高いです!まず、その意識がほんと素晴らしい!職員さん 明るいし^ ^。

利用者さんの生活の場は変わっても
これまでの生活が途切れないように。
しっかりと在宅職員も情報をつなげるよう 頑張らなくちゃ!こちらこそお願いします!
Posted by tsubakitsubaki at 2018年02月10日 07:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
施設部門研修
    コメント(3)